小児歯科

お子様の虫歯に注意

お子様の虫歯に注意

群馬県太田市にあるヒデ・デンタルクリニックでは、お子様の虫歯治療に注意しています。これは、子どもの歯である乳歯は永久歯に比べて表面のエナメル質が薄く、再石灰化の力も弱いので、虫歯になりやすい歯だといえるからです。また、虫歯にかかるとどんどん進行してしまうという特徴もあります。親御様の中には「乳歯が虫歯になってもそのうち永久歯に生え替わるから大丈夫」と思われている方もいらっしゃいますが、それは大きな間違いです。乳歯の虫歯を放置すると、後から生えてくる永久歯の成長に影響を与えてしまうことがあります。お子様の歯を守るためにも、ヒデ・デンタルクリニックで虫歯予防をしませんか?

虫歯を予防するためのポイント

お子様の歯を虫歯から守るため、乳歯が生えてきたらまず歯医者さんに行きましょう。そして、普段の生活ではこんなことに気をつけてみてください。

おやつは時間を決める

ダラダラおやつを食べていると、お口の中は虫歯になりやすい環境になりがちです。おやつの時間はきちんと決め、お口がきれいな時間を長くしましょう。

糖分の多いおやつは控える

糖分は虫歯菌のエサとなり、歯を溶かす酸を生み出すもとになります。アメ、ガム、キャラメル、チョコレート、グミなどは、お口の中に糖分が残りやすいので要注意。シュガーレスやキシリトール入りのおやつがおすすめです。

食事後には歯磨きや口ゆすぎ

食後30分ほど経過すると、虫歯菌が活発に活動を始めるといわれています。食後には、早めに歯みがきをするようにしましょう。口をゆすぐだけでも虫歯予防の効果が期待できます。

仕上げ磨きが重要

仕上げ磨きが重要

お子様にはなかなか難しい歯磨き。自分で十分にケアができない小さなお子様の歯は、親御様が歯磨きしてあげましょう。そして、お子様が1人で磨けるようになっても、小学校中学年くらいまでは親御様の仕上げ磨きが欠かせません。口腔ケアの習慣をつけるためにも、いろいろな工夫をして、楽しみながらの仕上げみがきをしてあげましょう。

ヒデ・デンタルクリニックでは、親御様への仕上げみがきのアドバイスも行っていますので、わからないことなどありましたらお気軽にご相談ください。

小児歯科の処置方法

歯磨き指導

歯磨き指導

虫歯予防の基本は毎日の歯磨きです。お子様の歯の生え方や発育段階に適した歯ブラシの選び方、また正しい磨き方を指導いたします。親御様には仕上げ磨きのコツをお教えしますので、毎日のケアに活かしてください。

フッ素塗布

フッ素塗布

歯の表面にフッ素を塗る処置です。フッ素には歯質を強くし、歯の再石灰化を促す効果があります。ごく初期の虫歯であれば、フッ素を塗布することで自然に治る可能性も。虫歯の予防効果を高めるには、定期的なフッ素塗布がおすすめです。

シーラント

シーラント

生えたての永久歯の奥歯には、通常の歯みがきでは汚れを落としにくい深い溝があります。この虫歯になりやすい溝にあらかじめレジン(歯科用プラスチック)を埋める処置がシーラントです。

子どもも歯周病に罹る?

歯周病と聞くと高齢の方が発症する病気というイメージを抱く方が多いです。しかし、お子様でも歯周病になります。お子様が実際に罹患しやすい歯肉炎について紹介していきます。

萌出性歯肉炎(永久歯が生える時期)

歯が生えてくる際に、歯茎と歯の間に細菌感染が起きてしまい炎症が起きることがあります。

不潔性歯肉炎

歯磨きで磨き残しが多い場合や、歯磨きをしていないなど口腔内を不潔にしていると発症する歯肉炎です。

思春期性歯肉炎(10歳~15歳)

思春期になり、ホルモンバランスが崩れることで歯肉炎を発症します。また、磨き残しのプラークも発症の原因となります。

若年性歯周炎(13歳~15歳)

若年層で発症する歯周炎のことです。顎の骨が吸収することで、歯が動揺することがあります。

これらのような疾患を発症しても早期治療することで、改善することがあります。歯肉炎を発症させないためにも正しい歯磨きの仕方を習得して、予防処置に務めるようにしましょう。また、定期的に歯科医院で検診を受けることも大切です。